愛知の技能実習生紹介|技能実習コネクト » 【愛知版】技能実習生の紹介組合一覧 » 三愛友好交流協同組合

三愛友好交流協同組合

目次
三愛友好交流協同組合公式HPキャプチャ
引用元:三愛友好交流協同組合公式HP
https://www.sanaicooperative.or.jp/

日本の高齢化社会を支える介護技術実習生の実績があり、その他にも受け入れ実績の豊富な三愛友好交流協同組合。優良な監理団体としての証である、一般監理団体の許可を得ています。スタッフブログでは、特定技術外国人に関する情報などを積極的に配信中。

三愛友好交流協同組合の技能実習生紹介の特徴

受け入れ実施者様向けのさまざまなセミナーを実施

三愛友好交流協同組合では、受け入れ実施者様に安心して実習生を迎え入れていただけるよう、さまざまなセミナーを実施しています。WEB上でのセミナーも積極的に実施しているので、遠方の実施者様も参加可能です。

実習生の日本語能力向上のため無料で日本語教室を実施

受け入れ実施者様とのコミュニケーションを円滑にするためにも、日本語教室を無料で実施しています。また、日本での生活における文化などを学ぶ時間を設け、講習を行っています。HPには、日本語を積極的に学びたいと思っている実習生の方の声が多く見られます。

さまざまな国との繋がりをもつ

これまで、ベトナム・ミャンマー・インドネシア・ネパール・タイ・カンボジア・フィリピン・中国からの受け入れ実績がある三愛友好交流協同組合。 職種や求める人材の多様性に富み、より企業にフィットした人材の紹介が可能です。

日本全国での充実した管理体制を完備

東海地区をはじめ、全国各地域に職員を配置しています。 企業の方と技能実習生のサポートを、迅速かつ丁寧に対応可能。よくある事象などを把握し、事前にサポートすることでトラブルを未然に防ぐことにも努めています。

三愛友好交流協同組合の技能実習生の特徴

記載なし

三愛友好交流協同組合はこんな企業におすすめ

国籍や業種などさまざまな条件から選びたい企業

介護にはじまり、農業、漁業、宿泊、飲食、自動車整備など、多業種での受け入れに対応しているため、複数の分野を手掛ける企業様におすすめです。また、職種やニーズに合わせて適切な国籍を紹介できるという特徴からも、選択できる条件が増えます。

本メディアでは、技能実習生との日本語でのコミュニケーションや、サポート体制など、技能実習生の受け入れが初めてで不安な企業向けに、安心して任せられる技能実習生の監理団体を厳選。ぜひ参考にしてみてください。

三愛友好交流協同組合の基本情報

組合名 三愛友好交流協同組合
組合所在地 愛知県名古屋市名東区上社三丁目609番地 北村第一ビル3F
設立 2004年
対応エリア 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、 群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
【企業のニーズ別】
安⼼して任せられる
愛知の技能実習生紹介の
組合3
技能実習生の
受入れが初めて
でサポートしてほしい
フレンドシップ協同組合
フレンドシップ協同組合
画像引用元:https://friendship.or.jp/index.html
さまざまな場面で母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
創業21年の実績を持つリーディングカンパニー
対応エリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、富山県、石川県、福井県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、神奈川県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県
今までと別の国の人材
を紹介してほしい
三愛友好交流協同組合
三愛友好交流協同組合
画像引用元:https://www.sanaicooperative.or.jp/
延べ5,000人以上の豊富な人材を受け入れ
多くの技能実習⽣を沖縄を除く全国各地へ紹介
対応エリア
46都道府県(沖縄県を除く)
将来的に
海外への進出
を考えている
GTS
GTS
画像引用元:https://gtsco.jp/
10ヵ国のさまざまな国から人材を紹介
海外進出時には、日本で技能を修得した実習生を母国での子組合にて再度雇用するプラン
対応エリア
北海道から沖縄までの全国

※2022年11月10日時点のGoogleで「技能実習生紹介 愛知」と検索して出てきた愛知に本部がある技能実習生紹介組合の中から、技能実習生紹介を専門的に取り扱っており、日本語研修が実施されていることが公式HPに記載されている3組合を応えられるニーズ別に以下基準で選定。
フレンドシップ協同組合:唯一母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
三愛友好交流協同組合:全国に紹介対応し、唯一累計5000人以上の実習生を受け入れており、豊富な人材提供ができることを明記(2022年11月時点公式HPより)
GTS:唯一10ヵ国から人材を紹介し、実習生を母国での子会社にて再度雇用するプランを提供